
天保11年創業の歴史を持つ「おたふくわた」とムーミンのコラボ商品が販売!
職人によって1点1点丁寧に仕立てた座布団が新登場です。

おたふくわたについて
ナチュラルコットンと心地よいくらし。それが「おたふくわた」がお届けしたいもの。
1840(天保11)年、初代・原田忠右衛門によって、博多の地で創業し、1902(明治35)年には、商品名を「おたふくわた」と改称。
当時は、嫁入り道具として、母や祖母が娘のために心を込めて木綿ふとんをこしらえるのが一般的でした。
そんな愛情と幸せを願う気持ちとが込められた木綿のふっくらしたイメージと福々しい「おたふく」のイメージとが重なり、この名前が生まれました。
1997(平成9)年には、市場の混乱などを受け、一度はふとんをはじめとする綿関連の事業から撤退したものの、
6年後の2003年には「おたふくわた」ブランドを復活。
おたふくの名前に込められた思いと伝統を大切にしながら、ナチュラルコットンにこだわったものづくりに取り組んでいます。

ものづくりへのこだわり
おたふくわたのものづくりを支えるのは、わたのふとんに対する愛情をもった職人たちの手技です。
ふとんや座ふとんなどは、すべて職人による手づくり。一級寝具技能士の資格をもつ職人たちが、使う人たちのことを思いながら、1点1点丁寧に仕立てています。
注文をいただいてから、1点1点、細部まで徹底して仕上げる姿はまさに匠。
わたのふとん・座ふとんの要である「角」(しっかりと角までわたが詰まっているのをぜひお確かめください)や、綿くずれしないつくりは、国内でも最高クラスといっても過言ではありません。

ナチュラルコットンという素材へのこだわり
おたふくわたのふとんや座ふとんは中綿も側生地も、100%ナチュラルコットン(天然のわた)を使っています。
おたふくわたは、1840年の創業時から綿花の仲買やわた・ふとんの加工販売をおこなってきました。
ナチュラルコットンという素材は、おたふくわたのルーツであるとともに、日本はもとより世界中で古くから人々の生活に寄り添ってきた、とてもすぐれた素材。
だからこそ、おたふくわたはナチュラルコットンにこだわって、また同じナチュラルコットンでもそれぞれの特性を生かした商品づくりを心がけています。
季節によっても使用感が変わることなく、常にわたの良さを実感していただけるよう、
それぞれの商品に適したわたの原産地で原料(原綿といいます)を厳選。良品のわただけを、日本国内の提携工場で丁寧にふとんわたへと加工しています。



ムーミンデザインが登場!
おたふくわたの人気アイテムである3つ折り長座布団、椅子ざぶとん、円型座布団にムーミンのデザインが登場!
ごろ寝もできて、長椅子や車のベンチシートにも最適な大人約3人分の座布団サイズの長座布団、
座布団にはめずらしく、綴じを4か所に施していて安定した座り心地の椅子ざぶとん、
リバーシブルイラストがかわいいデザインの円型座布団がラインナップ。
どの商品もふかふかの座り心地、インテリアになじむ落ち着いたカラーが魅力です。
商品説明
ちょっとしたごろ寝に使ったり、ソファや車の後部座席など用途は様々!
リネンとコットンを併せて織上げた柔らかな風合いが魅力です♪
【使用上の注意】
・お手入れは洗濯機不可の為、天日干しもしくはクリーニング店へご相談ください。
※画像はサンプルです。仕様変更がある場合がございます。
■商品同梱について
メーカー直送となります。他の商品との同時注文はできかねます。
一緒にカートに入れてご注文された場合、本品以外の商品はキャンセルとさせていただきます。
■お届けについて
メーカー直送品になります為、お届けまでに約3週間ほどお時間をいただきます。
佐川急便にてお届けいたします。
お届け日のご指定はできません。
お届け時間帯のみご指定いただけます。上部プルダウンよりご希望の時間帯をお選びください。
■お支払い方法について
お支払い方法に代金引換はお選びいただけません。
■その他
※納品書は同封できません。注文完了時の受注メールにてかえさせていただきます。
※ラッピングを承ることはできません。
※重要なお願い※
携帯電話のドメイン指定受信をご利用されている方は、各キャリアごとのドメイン指定解除方法に従ってメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
【指定解除するメールアドレス】
shop@peikko-moomin.jp
ご注文完了後に当店からのメールが届かない場合には、お手数ですが下記をご確認くださいませ。
<よくある質問 ■メールが届きません。>
[素材]側生地:綿45%、麻55%
詰め物:綿100%
[サイズ]約H50×W150×D10cm
[重量]約1.5㎏
[生産国]日本
[発売元]ハニーファイバー株式会社
※商品の色や質感を出来るだけ忠実に再現するよう心掛けていますが、画面上の色はブラウザや設定により実物と若干異なる場合がございます。